トップ «前の日記(2005-09-30) 最新 次の日記(2005-10-05)» 編集

活動日誌


2005-10-02

[trac] trac インストール

trac のインストールをしてみました。環境は Debian sid。apt-get で取ってこれます。

 % sudo apt-get install trac

まず、Subversion のリポジトリを作っておきます。

 % mkdir -p ~/var/svn/trac-test
 % svnadmin create ~/var/svn/trac-test

次に、trac のプロジェクトを作ります。

 % mkdir -p ~/var/trac/test
 % trac-admin ~/var/trac/test initenv
 Creating a new Trac environment at /home/ani/var/trac/test

 Trac will first ask a few questions about your environment
 in order to initalize and prepare the project database.

  Please enter the name of your project.
  This name will be used in page titles and descriptions.

 Project Name [My Project]> Test Project

  Please specify the absolute path to the project Subversion repository.
  Repository must be local, and trac-admin requires read+write
  permission to initialize the Trac database.

 Path to repository [/var/svn/test]> /home/ani/var/svn/trac-test

  Please enter location of Trac page templates.
  Default is the location of the site-wide templates installed with Trac.

 Templates directory [/usr/share/trac/templates]>
 Creating and Initializing Project
 Failed to create environment. [Errno 17] File exists: '/home/ani/var/trac/test'
 Failed to initialize database. 1

どうやら、trac のプロジェクトディレクトリは前もって作っておいてはいけなかったみたい。

 % rmdir ~/var/trac/test
 % trac-admin ~/var/trac/test initenv

とすると、今度は成功。

Apache で動かす例が多いみたいですが、とりあえずお試しなので tracd で動かしてみます。

 % tracd ~/var/trac/test
 Traceback (most recent call last):
   File "/usr/bin/tracd", line 329, in ?
     main()
   File "/usr/bin/tracd", line 301, in main
     httpd = TracHTTPServer(server_address, TracHTTPRequestHandler)
   File "/usr/lib/python2.3/SocketServer.py", line 330, in __init__
     self.server_bind()
   File "/usr/lib/python2.3/BaseHTTPServer.py", line 100, in server_bind
     SocketServer.TCPServer.server_bind(self)
   File "/usr/lib/python2.3/SocketServer.py", line 341, in server_bind
     self.socket.bind(self.server_address)
   File "<string>", line 1, in bind
 socket.error: (13, '\xb5\xf6\xb2\xc4\xa4\xac\xa4\xa2\xa4\xea\xa4\xde\xa4\xbb\xa4\xf3')

ああそうか、port 80 は一般ユーザでは無理。

 % tracd --port 10080 ~/var/trac/test

この状態で http://localhost:10080/ にアクセスするとプロジェクト一覧が見えます。 http://localhost:10080/test で、test プロジェクトにアクセスできました。

折り返す pre

ただのにっきで紹介されていた 「折り返す pre」の CSS を設定してみました。

これはいいですね。

 white-space: -moz-pre-wrap; /* Mozilla */
 white-space: -pre-wrap;     /* Opera 4-6 */
 white-space: -o-pre-wrap;   /* Opera 7 */
 white-space: pre-wrap;      /* CSS3 */
 word-wrap: break-word;      /* IE 5.5+ */

[本の感想] 素数ゼミの謎

アメリカには13年周期や17年周期で大量発生するセミがいて、 どうしてそんな周期で大量発生するのかというのを解説した本。

作者である吉村仁氏の論文 "The evolutionary origins of periodical cicadas during ice ages." が 元になっているそうです。

一言で言うと、氷河期の厳しい環境の中では、種の存続のためには他の個体と同時に羽化することが重要だが、 そのとき周期が素数だと、他の周期の種との交雑が起こりづらいから、というのが答らしいです。

このあたりをシミュレーションで遊んでみるのも面白そうな感じ。

特に難しいところはなく、気軽に読める本です。


2005|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|03|04|05|06|10|
2008|04|10|
2009|10|
2010|05|08|
2012|01|02|03|
2014|01|
2022|05|
トップ «前の日記(2005-09-30) 最新 次の日記(2005-10-05)»