トップ 最新 追記

活動日誌


2014-01-04

[Emacs] scratch-extをMELPAに登録しました

前々からやろうとは思いつつも手を付けていなかった、scratch-extMELPAへの登録が完了しました。

MELPAへの登録は初めてでしたが、recipeファイルを1行書いてpull requestを送るだけで大丈夫でした。


2014-01-05

[Emacs] smartrepによるコマンド実行中はキー入力をエコーしない

smartrepでコマンドを連続実行すると、 その間のキー入力が全てエコーされますが、キー入力が長くなると表示がひっかかります。

以下のadviceで、smartrepによるコマンド実行中はキー入力をエコーしないようになりました。

(defadvice smartrep-map-internal (around smartrep-silence-echo-keystrokes activate)
  (let ((echo-keystrokes 0))
    ad-do-it
    ))

2014-01-08

[Emacs] 現在行をフリンジに表示するfringe-current-lineを作りました

2014-01-08-fringe-current-line.png

hi-line-modeを使うと、現在行をハイライトすることができます。 しかし、行全体がハイライトされるのはちょっと目立ちすぎて気が散ってしまうという気がしたので、 フリンジに控えめに表示を出すようなパッケージを作ってみました。

MELPAに登録していますので、M-x package-installからfringe-current-lineを入力すればインストールすることができます。 直接ダウンロードしたい方はgithubからどうぞ。

https://github.com/kyanagi/fringe-current-line


2014-01-15

RubyとtDiaryのアップグレード

この日記はさくらのレンタルサーバで動いています。

これまでRuby 1.9.3とtDiary 3系だったのですが、Ruby 2.1.0 / tDiary 4.0.2に移行しました。

rbenvによるRubyのインストール

何ヶ所か引っかかった点はあったのですが、Ruby 1.8.7 が終了するのでレンサバCGIで Ruby 2.0.0-p195 と tDiary を動かしたに全てまとめられていたので紹介します。

一応要点だけ書いておくと

  • gitを自前で入れる。--enable-pthreads=-pthreadを付けてビルドする。
  • 環境変数TMPDIRとMAKEを設定する。

といったあたりが必要です。

tDiaryのアップグレード

基本的には上書きで動くのですが、私はtDiaryのアーカイブをindex.rbと別の場所に展開しているので、 index.rbは以下のようにしています。

#!/home/ani/.rbenv/versions/2.1.0/bin/ruby
ENV['BUNDLE_GEMFILE'] = '/home/ani/{tdiaryの場所}/Gemfile'
require '/home/ani/{tdiaryの場所}/index'

あと、bundle install --gemfile=~/{tdiaryの場所}/Gemfile を実行する必要があります。


2005|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|03|04|05|06|10|
2008|04|10|
2009|10|
2010|05|08|
2012|01|02|03|
2014|01|
2022|05|
トップ 最新